かんぽの宿 熱海の本館と別館が平日の当日割を利用すると2000円程安く宿泊できるのを発見して早速利用してきました。もちろん、当日までに全ての客室が埋まってしまえば、そこで宿泊は不可能になってしまうのですが、何回かウォッチした感じだと予約できない心配はほとんどないですね。かんぽの宿 熱海本館が159室。別館が45室。合わせて200オーバー。集客数が多いかなり大きなホテルなので、平日の予約がなかなか埋まらない状況があるようです。
ベランダから眺める熱海の街が絶景。

顔入れパネル。

郵便ポスト。

充電器。

ホテル前駐車場。

第2駐車場。

第3駐車場。


入口。

バス停留場ともなっている。
ロビー。
グリ茶。
UFOキャッチャー。

クレーンゲーム。

プライズゲーム。

かんぽの宿でよくみかけるマスコット。

かんぽの宿公式マスコット。

花火大会。高台にあるので花火鑑賞にうってつけのホテルだと思う。
フロント。

可能なら夕食をと思って夕食を付けることが可能かとフロントに申し出たらOKが出た。ちなみに本館は懐石料理。別館はバイキング。本館で一番安い懐石料理が熱海御膳の4500円。別館のバイキング4500円を利用することにした。このバイキングを申し込むことで別館の大浴場利用料金500円が免除された。
本館宿泊者は別館の大浴場を利用する際500円を支払う。逆もしかり。無料にしてくれてもいいのに・・・。

浴衣。

喫煙場。

土産物屋。

アルコール。

試供品も充実。

おすすめ品。

フロント付近の休憩場。

キッズスペース?

フロアガイド。

会議室。

麻雀室。

カラオケルーム。



花火。


波。


星。



図書室。
1階は大浴場。1階だと思っていたのだが、フロントは2階にある。

アイスクリーム自販機。
アメニティー。


マッサージ。


コインランドリー。
エレベーター3台稼働。

アンケート箱。フロントに渡す形式だともみ消される可能性あるけど、こういう形だと不正が無いので信頼感がある。

通路。

アルコール度数の低いチューハイとアサヒスーパードライ。このセットはホテルでよく見かけるけど、正直高い。

部屋のドア。

鍵オンで電源オン。
部屋。訳あり部屋を覚悟していたが、想像以上の部屋に大満足。

デスクも広い。

金庫。

コーヒー。

冷水、ポッド。冷たい水が飲めるのは有難い。

トイレ。

洗面台。

ベランダの景色。
風呂。
全自動だから楽。


浴衣、タオル、歯ブラシ。

冷蔵庫。
モーニングコーヒー。
かんぽの宿熱海本館&別館ダイジェスト⇒こちら
かんぽの宿熱海本館 朝食バイキングレポート⇒こちら
かんぽの宿熱海本館 大浴場レポート⇒こちら
かんぽの宿熱海別館 レポート⇒こちら
かんぽの宿熱海別館 夕食バイキングレポート⇒こちら
かんぽの宿熱海別館 大浴場レポート⇒こちら
総論:宿泊値段が高いと思って嫌煙していたホテルなんだけど、平日の当日割という裏技を使えば格安で利用できる。プラン内容では部屋を選べないため、訳あり部屋かと覚悟していたが、なかなか良い部屋を提供してくれた。一泊朝食付き7000円(税込)でこの部屋はお値打ちですな。食事は朝夕ともに満杯には程遠く、当日割を実施している状況をなんとなく察知できた。 総じて、夕食付にすると割高だけど、平日の当日割を利用すると滅茶苦茶コストパフォーマンスの高いホテルですね。
総合:★★★★☆ 熱海の中心街から外れた高台にあるホテル。ホテルに到着するまでに細長い急坂を登ってくるのがリスキー。本館と別館は別のホテルなんだけど、別館への利用はフロントに言えばマイクロバスで手配してくれる。ベランダから眺める眼下の熱海は絶景。清潔で居心地が良いホテル
珍 :★★★☆☆ 陸の孤島。周りに何もない
安 :★★★☆☆ 当日割を利用すれば格安で利用できる
夕食:★★★☆☆ 別館のバイキングを利用。4500円の価格と内容が釣り合わない
朝食:★★★☆☆ 平日当日割一泊朝食付き7000円(税込)。価格相応
魅力:程よい高級感。平日当日割
スポンサードリンク
コメント