スポンサードリンク 





IMG_9120


四季倶楽部のホテルはとりあえず全ホテル宿泊コンプリートしたいと思っているので機会を見つけて栃木県那須市にあるベルフォーレ那須に宿泊しました。一泊朝食付き2,973円~となっています。


IMG_9176.JPG


四季倶楽部のホテルでトップレベルにある温泉。単純硫化水素泉。文句ない泉質。臭いも強烈。

IMG_9114

周囲は陸の孤島。


IMG_8961


枝垂れ桜。


IMG_8963


看板。



IMG_9115


駐車場。



IMG_9119

入口。


IMG_9124.JPG


受付。



IMG_9192


IMG_9185



IMG_8971.JPG


ホテル前にあるオブジェが飾られている。

IMG_9186

剃刀と歯磨きはフロントでもらう。


IMG_9184


IMG_9127



下駄箱。



IMG_9132

喫煙場。


IMG_9130.JPG

フロアガイド。合計21室。


IMG_9134



IMG_9129

キッズスペースもあるロビー。



IMG_9135.JPG

IMG_9147.JPG




IMG_9137


卓球場。



IMG_9148


大広間。


IMG_9150



朝夕食事会場。



IMG_9196



IMG_9179

四季倶楽部はアルコールが安い。



IMG_9244


IMG_9247

コインランドリー。


IMG_9272


IMG_9274



タイル芸術。


IMG_9276


絵本。


IMG_9198

廊下。エレベーターもある。



IMG_9284


IMG_9163

芸術品も飾られている。



IMG_9139.JPG

系列店の紹介も行っている⇒こちら


IMG_9151

周辺の景色も抜群にいい。


IMG_9200


IMG_9279

給湯室。残念ながら製氷機は稼働していなかった・・・。



IMG_9202



ドア。


IMG_9204


IMG_9206


IMG_9210


IMG_9211



IMG_9208

部屋が選べない最安プランだけど予想通りの部屋に満足。四季倶楽部の客室は外れが無い。



IMG_9234


冷蔵庫。


IMG_9243

天井も綺麗。


IMG_9214


洗面台。



IMG_9216


トイレ。


IMG_9217



タオル、浴衣。


IMG_9269

あついのに暖房設定になっていて使えなかった・・・。全館冷房か暖房の切り替え式はこれだから困る。



IMG_9225


温水ポッド。


IMG_9223

温水ポッド、ほうじ茶。



IMG_9236


温泉案内。


IMG_9237

夕食のアルコール案内。オリジナル酒に興味津々。ハートランドビール中瓶は相変わらず安い。



IMG_9239

布団はセルフで。


IMG_9219

窓の外の景色。



四季倶楽部ベルフォーレ那須 大浴場レポート⇒こちら
四季倶楽部ベルフォーレ那須 ダイジェスト⇒こちら
四季倶楽部ベルフォーレ那須 朝食レポート⇒こちら



総論:実は夕食を当日頼もうかと思ってフロントに聞いたら2500円で付けられると言われたんだけど、事前にココスの弁当も買っていたし、このホテルの夕食は洋食だと知っていたので、迷った挙句に夕食を申し込まなかった。
四季倶楽部はイタリアンが最上で洋食はかなりクオリティーが落ちるし、以前他の四季倶楽部のホテルで洋食を頼んだ経験上、内容と比べて2500円はやはり高額に感じるのが理由。

このホテル。元は何処ぞの保養所だったのは間違いないので調べてみたら、どうやら、元足立区民の保養所でバブル期の平成5年に35億円かけてつくったのを四季倶楽部が1億2000万円で買い取ったものらしい。まぁ、部屋も建物も綺麗でおまけに格安。人件費に金をかけないのが四季倶楽部なのでチェックインとチェックアウトのときに時間がかかるのが問題だけど、温泉も最高だし、かなりおすすめの宿ですね。


総合:★★★★★ 那須の温泉の神髄にふれるかのような単純硫化水素泉が素晴らしい。宿泊者が少なく保養所としての雰囲気も抜群にいい。朝食、夕食はオプションで付けられるのも魅力
珍 :★★★☆☆ 元区民の保養所
安 :★★★★★ 素泊まり2,635円~
朝食:★★★☆☆ チェックイン時に500円で付けられる朝食。期待しないぐらいが丁度いい
魅力:温泉。清潔感
四季倶楽部 ベルフォーレ那須

スポンサードリンク